4月より地域の方々にとって身近なリフォーム店を目指すため広告の投函を行っています。
これは元々、10年以上現場監督であり営業活動をしたことがない私にとっては、未知の領域であり挑戦です。
広告の目的
6月の事務所ショールームOPENへ向けて地域の方々の認知度を上げる。
現在は全く認知されていないので『ここにリフォームのお店があるんだ』程度までにはしたい。
広告の内容
当社はリフォーム・リノベーション・DIYをコンセプトに現状の住まいの保守点検や改良をしているため、皆様のご自宅の建物調査の実施する内容にしています。
現状、地域の方々が気軽に相談できる工務店やリフォーム店が少なく、とても距離を感じますのでそこの距離感を少しでも近づけることができれば嬉しいです。
広告のデザイン
認知度を上げるため目につきやすいデザインとしています。会社の色を出すデザインはとても難しいことがわかった。違和感があるので今後、解消していきたい。
- 用紙の選定 ポストへ入れやすいサイズA4の巻折り
(1枚目)

- 表面 リフォーム・リノベーション・DIYのコンセプトと社名
- 内面 調査内容・項目ごとの写真と価格と代表写真と会社情報
- 裏面 業務内容と外観写真(かっこよくない)
(2枚目)

- 表面 ひび割れ写真とこんな方におすすめ(工務店を探しているなど)
- 内面 価格と調査内容・項目ごとの写真と代表写真と会社情報
- 裏面 業務内容と外観写真(かっこよくない)
広告の投函
- エリア 天白区緑区の1万軒程度
- 投函方法 1~2カ月のロングスパンで週に500軒程度を直接投函
ポスト投函の感想
- 歩き 歩数が多くなり2時間くらいが限界(かなり大変)
- 自転車 自由度が高い(おすすめ)
- 車 複数で配る場合に有効(駐車の問題があるので1人は車の周辺で待機しないといけないのでロスがでる)
※結論 スーパーカブが一番いい