先日、床材と壁紙の張り替えをしてお部屋のリニューアルをしましたのでご紹介させていただきます。
工事は一日で終わる内容でした。
問い合わせの内容
造り付けの収納を外したら床材と壁紙が貼ってなく困っているので対応してほしいというものでした。
提案の内容
この場合、特に問題となるのは床です。既設の床材と今の床材では加工内容が合わず今回のようなリーズナブルに施工したい場合に対応が難しく部屋全体で考えなければなりません。
聞き取りを行いその場所には改めて収納を置いたりするようでしたので今回は長尺シートやフロアタイルで提案させていただきました。
壁紙は張り替えのため新規の場合と作業性が異なるため提案できる内容に限りがありましたが比較的おしゃれな柄の多いサンゲツのRe’SERVEシリーズで決めていただきました。
当日の施工状況
- 既設床材をカットします。
- 内装屋さんに壁紙の剥がしとパテ込みをしてもらい乾き待ちします。
- その間に下地合板をカットして貼ります。同時に巾木の準備もしておきます。
- 壁紙を貼ります。タイミングで床の接着材を塗ります。接着剤のオープンタイムがとても重要です。
- 壁紙完了後に床材を仕上げます。
- 巾木を取り付けて完了です。
9:00頃から始めて14時頃に終わりました。
工事中の写真




まとめ
1日での工事は段取りが非常に重要で何か不足材がなかったりするとお客様にも迷惑が掛かりますので事前の現地調査できっちり材料や寸法を測ります。
お客様にも大変喜んでいただきました。
慣れていないとホントに大変ですのでこういった工事には弊社の得意分野ですのでお気軽にご相談くださいませ。