お住まいのメンテンススケジュールについて

当店は創業3年目のシニアのさん向けのリフォーム店です。
お客さんとよくお話しするのですが建物のメンテンススケジュールがわからないとおっしゃられます。
今まではどうしてた?
築10年程度であればお客様さんも気にしていますが築年数が20年を超えると全体に傷んできてしまうので機械が故障したりするたびにいろいろなお店に依頼しているようです。
この事は地域のリフォーム店を営むものとしてはとてもつらい状況でもっとしっかりしないとって思わされます。
お住まいのメンテンススケジュールってないの?
ございます!
建物のメンテンスは大きく3段階あり、美観上のメンテンス/部分的なメンテンス/全面的なメンテンスです。場所により年数が異なりますのでよろしければ下記の表をご参考になってください。

愛着のあるお住まいを長持ちさせよう!
当店ではリフォームの専門家としてできることは早めに対応することを推奨しています。
Etc.
- 雨が漏ってしまったりする前に屋根の点検・補修する
- 結露がすごいので内窓を取付する
- お風呂が寒いのでヒートショック防止のためユニットバスに取替する
実際、リフォームは高額なためリフォームしたくてもできない方も多くいます。
そこで補助金を活用しよう!
2020年度は「既存住宅における断熱改修」に対して100億円(数万戸分)を予算要求しており今年度以上となっています。
2019年度の補助金例
- 高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業(断熱リノベ)
https://sii.or.jp/meti_material31/uploads/brochure07.pdf
- 次世代省エネ建材支援事業(次世代建材)
https://sii.or.jp/meti_material31/uploads/brochure07.pdf
- 長期優良住宅化リフォーム推進事業
http://h31.choki-reform.com/doc/summary_doc_all.pdf
- リフォーム減税
http://www.j-reform.com/zeisei/
5.次世代住宅ポイント
https://www.jisedai-points.jp/
来年度の補助事業が発表されましたらお知らせいたします。
まとめ
当店ではシニアさん向けのリフォーム店として皆様に有益な情報を発信しています。若いながら現場経験の豊富なところ・設計から施工までトータルで監理しているところは当店の魅力です。
お気軽にご相談ください。