11/9・10 親子の木工教室~子どもいすをつくります~

先週末の親子の木工教室は皆様方のご協力もあり無事に終えることができました。誠にありがとうございました。
そこでイベントの振り返りをしていきます。

まずイベントのテーマ
- 地域の方々に当社を知ってもらい、工務店の閉鎖的なイメージをなくし気軽に事務所に入ることができるようにすること。
- 体験を通して将来、子供たちに建築に興味を持ってもらいたいので定期的な開催を目指して地域の子ども達にとって有意義な場(会社)となること。
以上のことから費用は無料としました。
参加組数とイスの脚数

7組のご参加をいただき11脚のイスを製作しました。
大工さんに作ってもらいましたのでイスの在庫と募集組数の調整が難しくお断りしないといけない方がいました。申し訳ありませんでした。
集客方法と結果
主に新聞折込3000枚での集客をしました。その他は店頭ポスターとSNSでの告知です。
結果は新聞折込5組、店頭ポスター2組となりました。地域の方々に参加していただきたかったので希望通りの結果です。ありがとうございました。
アンケート集計
- イベントとして楽しんでいただけた方 100%
- また弊社イベントに参加したい方 100%
- イスの使用方法を教えてください
- 子どものイスとして利用70% 観賞用30%
- 家の事で困ったときに相談したい方 50%
まとめ
初回のイベントとしては順調にできたのではないかと思っています。ありがとうございました。
観賞用としてお答えいただいた方の中には、マンションのエントランスに観葉植物の置台として飾られる方もいらっしゃいました。
そうしてたくさんの方の目に届くことは弊社としても大変うれしいことです。
今回は子ども達に体験してもらいましたが、参加された方にご意見をお伺いしたところ有料でシニア世代にも定期開催してほしいとのお声も多くいただいたので、半年に1回の無料開催とは別に次回からはシニア世代のDIY講習を定期開催できるよう検討していきます。シニア世代は平日に開催できるのも良い点かもしれませんので早速、準備していきます。