洗面リフォーム

こんなお悩みをエスユーハウジングが解決します!

毎朝の身支度で混雑する、収納が足りない
そんな日々のちょっとしたストレスを解消できる洗面にしたい

小さなスペースでも「使いやすく」「片付く」「気持ちいい」を実感できる洗面にしたい

「なんとなく使いづらい」「片付かない」「掃除がしにくい」——そんな悩みを解消して、もっと使いやすい洗面にしたい

洗面と脱衣が一緒だと使いにくいので、動線を考えて別々の空間にしたい

代表 平田

一般的な住宅では、洗面と脱衣を兼ねた1坪ほどの「洗面脱衣室」を設けることが多いです。しかし、この広さでは身支度・洗濯・入浴といった動作が同じ空間に集中し、どうしても使いにくくなってしまいます。お子様が独立して家族の人数が減ったタイミングは、洗面と脱衣を分けて快適な動線に見直す絶好の機会です

index

洗面リフォームのポイント

洗面化粧台は収納重視からシンプルタイプ、造作家具まで多彩に選べます。好みの空間で身支度をすることで、日々の暮らしが快適になります

衣類乾燥機の設置は、雨の日や梅雨時など洗濯物が乾きにくい季節に効果的です。さらに、日々の家事時間を短縮することにもつながります

洗面化粧台のみの更新は少なく、実際には浴室とセットでリフォームすることが多いです。空間全体を理想のイメージに近づけるためには一定のコストがかかりますが、同時に工事を行うことで完成度の高いリニューアルが可能になります

洗面リフォームの施工事例

洗面化粧台の交換工事/日進市

料金:約150万円

お風呂の交換にあわせて、雰囲気のある洗面化粧台への交換をご提案しました。洗面化粧台はシンクを片側に寄せ、お風呂側にスペースを確保。これにより、着替えやタオルの準備、身支度などを同じ場所で行えるようにしています。また、洗濯機置場の上部には棚とハンガー掛けを設置し、左右で使い勝手を変えることで、より便利な空間を実現しました

洗面化粧台の交換工事(名古屋市緑区)

料金:約200万円

洗面化粧台の交換と壁紙の貼替を行いました。化粧台は従来より大きい商品を選定し、設置スペースを有効活用しています。新しい化粧台は従来品に比べてお手入れがしやすく、清掃性が向上しました


index