床の補強・リニューアル

こんなお悩みをエスユーハウジングが解決します!

床のきしみが気になるため、安心して歩けるようにしたい

冬場の足元が冷えるので、断熱性のある床にしたい

日々のお手入れが楽で、長持ちする床にリフォームしたい

重たいものを置いても安心な、頑丈な床にしたい

床補強のご依頼は多く寄せられています。木造住宅では設計時に重量物を想定していないケースがあり、ピアノや大型水槽などを設置する場合には補強が不可欠です。補強方法は建物の構造によって異なるため、専門家による事前確認が重要となります
床の補強・リニューアルのポイント


床のきしみ音は季節によって変化することがあります。しかし、年間を通してきしむ場合は、床材ではなく床組みが原因となっていることが多いため、専門家への相談が必要です


冬場の床の冷えはつらいものです。カーペットを敷くなどの対策をされる方も多いですが、根本的な解決には至りません。床下に断熱材を敷くことで改善が可能です


床の補強については多くのご相談をいただきます。建物の状況によって内容が異なるため、早めのご相談をおすすめしています
床の補強・リニューアルの施工事例








床下の補強工事/名古屋市
料金:約10万円
床に重量物を設置するため、補強工事のご依頼をいただきました。まずは図面をもとに想定を立て、費用や工法などの内容をご提案。工事は順調に進み、半日程度で完了しましたす








床組のリニューアル工事/豊明市
料金:約50万円
床下で深刻なシロアリ被害があり、ご相談をいただきました。住みながらの工事となるため、できるだけ負担の少ない内容でご提案。調査の結果、玄関土間からの侵入が考えられたため、その部分に予防工事を実施し、あわせて床のやり替えを行いました