床組みのリニューアル工事/豊明市

Information


工事日数1週間程度
費用の目安50万円程度
施工の内容床のリニューアル
index

玄関框にシロアリの被害が発生

「シロアリが出たので見てほしい」とのご依頼をいただき、調査を行いました

床下を確認したところ深刻な被害があり、住みながら工事を進めるため、できるだけ負担の少ない方法をご提案しました。調査の結果、玄関土間からの侵入が考えられたため、その部分に予防工事を実施し、あわせて床のやり替えを行いました

まずは概算のお見積りを提示し、床を撤去。
玄関周辺(床組み・上り框)を取り外し、腐食の状況を確認。
腐食が進んでいたため、床下と小屋裏への侵入を防止するため柱に防蟻材を散布し、シロアリが登らないように対策

シロアリ被害は居住者が気づく頃にはすでに腐食が進んでいるケースが多く、住みながらの工事は難しい場合があります。今回も予想以上に被害範囲が広がっていたため、追加工事が必要となりました。
最終的に以前のようにリフォームが完了し、お客様には大変喜んでいただけました

施工前
施工中
施工後

シロアリとは?

木造住宅にとって天敵ともいえるのがシロアリです。放置すると柱や土台が食害され、建物の強度に大きな影響を与えます

シロアリ被害を防ぐためには、日常のちょっとした工夫や定期的な点検が大切です。特に床下の風通しを良くするだけでも被害を大きく減らすことができます

シロアリ対策のポイント

  • 床下の換気を確保する:通気口や換気扇で湿気をこもらせない
  • 定期的な点検・防蟻処理:専門業者による点検や薬剤処理でリスクを減らす
  • 水漏れや雨漏りを早めに修理:湿気はシロアリ被害を招く最大の原因

中古物件のリフォームや床下の点検・補強など、住まいに関するお悩みはお気軽にご相談ください


index